マリーゴールド栽培日記 ~7日目・発芽~

←1日目・種まきの記事はこちら

毎朝ベランダへ出て欠かさず水やりをして、いまかいまかとプランターをのぞき込むこと数日・・
その間にプランターに娘が足ひっかけて中身がひっくり返る事件も勃発し、慌てて植えなおすも、発芽目安の5日をすぎたあたりから「ああ…もしかして今回は失敗かも」とあきらめかけていたその時でした。

日時:2020/4/30(木)
気温が高く優しい日差しに、春を感じる朝。
種まきから1週間。いつもの日課にベランダへ出た私の目に飛び込んできたのは・・
マーガレットの発芽
「!!」
絵にかいたような愛らしい双葉がでているではないですか!
その横に、今にも飛び出してきそうなかわいいアーチも・・

慌てて子どもたちを呼びつけて、発芽を知らせると。

「ほんとだ!」
「ででる~」

種まき時にはあまり関心のなかった息子まで大興奮で、
この日の水やりは競い合った結果二人でじょうろを握るという光景に・・笑
マーガレットの水やり
「お花もいきてるんだねえ」

と、子どもたちの情操教育を思いながらつぶやいた私ですが、じつはこのガーデニングの楽しみを一番かみしめているのは自分自身だと自覚あり…
発芽してからというものすくすくと育つ小さな芽、その生命力にすっかり魅入ってしまっています。

性格的にガーデニングにはまるとは思わなかったのですが、いまや暇さえあればベランダでプランターをのぞき込んでいます。

日時:2020/5/2(土)
マーガレットの芽
最初の発芽からわずか2日でこんなに増えてきました。

生えてくる部分がまだらになってしまったのは、中身ひっくり返しちゃった事件のせいかと・・それでもたくましく生えてきてくれたマリーゴールドに感謝!

日時:2020/5/6(水)

双葉の間からギザギザの葉が生えてきました。


娘の水やりも上手になってきました。
(最初のころはうまく調整できなくて一部分にしか水をやれておらず水たまりみたいに‥)

日時:2020/5/11(月)

すくすく育っています。

花が咲いたら鉢にわけてお友達にプレゼントしようかな、ほかの花にも挑戦してベランダを花でいっぱいにしようかな・・なんて夢が膨らんでいます。
まだまだ先は長いけれど、開花が楽しみでなりません!

31日目・蕾の記事へ続く

 

エーテル公式サイト

 

←1日目・種まきの記事はこちら

毎朝ベランダへ出て欠かさず水やりをして、いまかいまかとプランターをのぞき込むこと数日・・
その間にプランターに娘が足ひっかけて中身がひっくり返る事件も勃発し、慌てて植えなおすも、発芽目安の5日をすぎたあたりから「ああ…もしかして今回は失敗かも」とあきらめかけていたその時でした。

日時:2020/4/30(木)
気温が高く優しい日差しに、春を感じる朝。
種まきから1週間。いつもの日課にベランダへ出た私の目に飛び込んできたのは・・
マーガレットの発芽
「!!」
絵にかいたような愛らしい双葉がでているではないですか!
その横に、今にも飛び出してきそうなかわいいアーチも・・

慌てて子どもたちを呼びつけて、発芽を知らせると。

「ほんとだ!」
「ででる~」

種まき時にはあまり関心のなかった息子まで大興奮で、
この日の水やりは競い合った結果二人でじょうろを握るという光景に・・笑
マーガレットの水やり
「お花もいきてるんだねえ」

と、子どもたちの情操教育を思いながらつぶやいた私ですが、じつはこのガーデニングの楽しみを一番かみしめているのは自分自身だと自覚あり…
発芽してからというものすくすくと育つ小さな芽、その生命力にすっかり魅入ってしまっています。

性格的にガーデニングにはまるとは思わなかったのですが、いまや暇さえあればベランダでプランターをのぞき込んでいます。

日時:2020/5/2(土)
マーガレットの芽
最初の発芽からわずか2日でこんなに増えてきました。

生えてくる部分がまだらになってしまったのは、中身ひっくり返しちゃった事件のせいかと・・それでもたくましく生えてきてくれたマリーゴールドに感謝!

日時:2020/5/6(水)

双葉の間からギザギザの葉が生えてきました。


娘の水やりも上手になってきました。
(最初のころはうまく調整できなくて一部分にしか水をやれておらず水たまりみたいに‥)

日時:2020/5/11(月)

すくすく育っています。

花が咲いたら鉢にわけてお友達にプレゼントしようかな、ほかの花にも挑戦してベランダを花でいっぱいにしようかな・・なんて夢が膨らんでいます。
まだまだ先は長いけれど、開花が楽しみでなりません!

>>31日目・蕾の記事へ続く

←1日目・種まきの記事はこちら

毎朝ベランダへ出て欠かさず水やりをして、いまかいまかとプランターをのぞき込むこと数日・・
その間にプランターに娘が足ひっかけて中身がひっくり返る事件も勃発し、慌てて植えなおすも、発芽目安の5日をすぎたあたりから「ああ…もしかして今回は失敗かも」とあきらめかけていたその時でした。

日時:2020/4/30(木)
気温が高く優しい日差しに、春を感じる朝。
種まきから1週間。いつもの日課にベランダへ出た私の目に飛び込んできたのは・・
マーガレットの発芽
「!!」
絵にかいたような愛らしい双葉がでているではないですか!
その横に、今にも飛び出してきそうなかわいいアーチも・・

慌てて子どもたちを呼びつけて、発芽を知らせると。

「ほんとだ!」
「ででる~」

種まき時にはあまり関心のなかった息子まで大興奮で、
この日の水やりは競い合った結果二人でじょうろを握るという光景に・・笑
マーガレットの水やり
「お花もいきてるんだねえ」

と、子どもたちの情操教育を思いながらつぶやいた私ですが、じつはこのガーデニングの楽しみを一番かみしめているのは自分自身だと自覚あり…
発芽してからというものすくすくと育つ小さな芽、その生命力にすっかり魅入ってしまっています。

性格的にガーデニングにはまるとは思わなかったのですが、いまや暇さえあればベランダでプランターをのぞき込んでいます。

日時:2020/5/2(土)
マーガレットの芽
最初の発芽からわずか2日でこんなに増えてきました。

生えてくる部分がまだらになってしまったのは、中身ひっくり返しちゃった事件のせいかと・・それでもたくましく生えてきてくれたマリーゴールドに感謝!

日時:2020/5/6(水)

双葉の間からギザギザの葉が生えてきました。


娘の水やりも上手になってきました。
(最初のころはうまく調整できなくて一部分にしか水をやれておらず水たまりみたいに‥)

日時:2020/5/11(月)

すくすく育っています。

花が咲いたら鉢にわけてお友達にプレゼントしようかな、ほかの花にも挑戦してベランダを花でいっぱいにしようかな・・なんて夢が膨らんでいます。
まだまだ先は長いけれど、開花が楽しみでなりません!

>>31日目・蕾の記事へ続く


AETHERの咲き誇るお花レザー商品はこちらから

マーガレットの種マリーゴールド栽培日記 ~1日目・種まき~

6月2日はローズの日

関連記事

  1. Merry Christmas☆

    皆様、こんにちは。今日はクリスマスです!誰もがうきうきしだすクリスマス。…

  2. エーテル美術館『瓶の中の花』

    皆さまこんにちは。エーテルスタッフの遊佐です。本日で連載7回目の「エーテル美術館」。花を…

  3. 春分の日と最強開運日|「季節のうつろい」春篇

    草花たちが目覚める、春。明るく暖かな日差しに照らされて、関東の桜もいよいよ見頃です。2023…

  4. わたしに、咲く。エーテルの新しいカタログができました。

    皆さま、こんにちは。雨が、続いていますね。先日、カタログの撮影で高速を走っていた早朝のこと…

  5. コードバン -癒しカラーの新作-

    皆さまこんにちは。エーテルスタッフの遊佐です。 8月に入り、いよいよ暑さも本番ですね。エーテル…

  6. ブランド本革バッグ

    一年頑張った、自分へのご褒美

    みなさん、こんにちは。いよいよクリスマスがやってきますね!早いもので今年も残りわずか。20…

  7. love letter お客様から届いたメッセージ

    みなさん、こんにちは。少しずつ日暮れが早くなってきましたね。ちょっぴり寂しくてなんだか人恋しく…

  8. 3月8日はミモザの日|花言葉・特徴・アイテムを紹介|フラワーレザ…

    2024/3/4 update3月8日は国際女性デー!イタリアではミモザの花を贈ります。…

PAGE TOP