10月の花「ワレモコウ」|季節のブーケプレゼント

10月の花「ワレモコウ」|季節のブーケプレゼント

10月の花「ワレモコウ」|季節のブーケプレゼント

みなさん、こんにちは。

秋分の日が過ぎて少しずつ夜が長くなると秋が深まってきますね。人も自然もゆったりと夏の暑さで疲れた体をいたわる季節。気持ちのいい風と澄んだ空に深呼吸をしたくなります。

さて、本日の旬の花と、花言葉”10月篇は、秋の風にそよぐ草花たちを集めてみました。さりげなく繊細な秋の草花には、大輪の花とはまた違った美しさと趣があります。

毎月たくさんの方にご応募いただいている季節のミニブーケのプレゼントもありますので、どうぞ最後までお付き合いください。


褐色の美しさを楽しむ季節


10月の花「ワレモコウ」|季節のブーケプレゼント

日差しが少しずつ和らぎ北風に乗って金木犀の甘い香りがただようと、秋がもう寄り添っています。コスモスやススキ、今回ご紹介するワレモコウなど、秋には茎の細い繊細な草花がよく似合いますよね。

はっきりとした原色が似合う夏から、陰影を含んだ茶色の世界へ。四季の中で最も色の移ろいを感じる季節ではないでしょうか。

このコンテンツ旬の花と、花言葉では、「ハナと枝」のフローリストみどりさんにいつも美しい季節の花をセレクトしていただいています。

「今回は、秋の草花をミックスしてはどうでしょう?」と、みどりさんのセンスが光るとてもナチュラルなブーケを届けてくれました。

10月の花「ワレモコウ」|季節のブーケプレゼント 10月の花「ワレモコウ」|季節のブーケプレゼント 10月の花「ワレモコウ」|季節のブーケプレゼント

大きくても直径1センチほど。小花が寄り添いながら咲く姿は、なんだか小さな子どもたちが遊んでいるようにも見えてとてもキュートですよね。

薄い紫色の小花は「ヒメヒゴタイ」というキク科の花。9月から10月のわずかな間だけ花屋さんに並ぶレアなお花です。

パチパチはじけた線香花火のように穂を咲かせる「パニカム」は、イネ科の多年草。風の妖精のようなとても軽やかに風にそよぐグラス類です。

10月の花「ワレモコウ」|季節のブーケプレゼント

その他、ワレモコウ、チョウジソウ、タンジー、ユーパトリウムにディアボロ。

また、秋といえば実ものも楽しみのひとつですよね。いくつになっても実がつく植物にはときめいてしまうもの。色付いた実を宝物として集めていた子どもの頃を思い出します。

今回、みどりさんが選んでくれたのは「ビバーナムティナス」という実もの。黒みがかった紫色の実がとてもシックで大人な雰囲気です。

そして、可愛いと言えば黄色の小花が愛らしいセリ科の花「ミシマサイコ」。根っこは生薬に使われるという植物で、花言葉は「初めてのキス」。なんともムズ痒い花言葉をもった初々しいお花ですよね。

秋の草花の一つひとつはとても繊細で控えめ。そんな見逃してしまいそうな小さな花の美しさに気付けるのは、感性の高まるのなせる技なのかもしれませんね。


ワレモコウとタンジーの花言葉


10月の花「ワレモコウ」|季節のブーケプレゼント

たくさんの秋の草花の中から、今回はふたつの花の花言葉をご紹介します。

ひとつ目は、飾るだけで秋を感じさせてくれる「ワレモコウ(吾亦紅)」の花言葉。

『変化』『移りゆく日々』『愛慕』。

褐色の花穂が、ゆら〜り、ゆら〜りと風に吹かれる姿から、『もの思い』という花言葉もつけられています。まさに秋という素敵な花言葉ですよね。

ワレモコウは、漢字で「吾亦紅」と書きますが「吾木香」とも書くそうで、根や茎の香りが名前の由来になったという説があります。その他、「われもこうありたい」「われもまた(亦た)紅い」など諸説あるそうです。

昔からたくさんの和歌に詠まれてきたワレモコウ。季節の移ろいを感じさせる姿は、いつの時代も変わらずに人々の心に響いていたんでしょうね。

10月の花「ワレモコウ」|季節のブーケプレゼント 10月の花「ワレモコウ」|季節のブーケプレゼント

ふたつ目は、キク科の植物「タンジー(蓬菊)」です。タンジーはヨーロッパ原産の花で香りのあるハーブでもあります。黄色いボタンのような小花がヨモギの花に似ていることから、和名では蓬菊(ヨモギギク)と呼ばれています。

花言葉は、『平和』『婦人の美徳』。

心がなごむ可愛らしい小花を見れば納得の花言葉。ドレッサーやキッチンの窓辺にそっと飾るだけで、気持ちを穏やかにやさしく包んでくれるような気がします。

秋は菊の季節。先ほどご紹介した「ヒメヒゴタイ」もキク科のお花です。品種の多い菊ですが、この秋はいつもとはちょっと違った可愛らしい小菊を楽しんでみてはいかがでしょうか。


季節を呼ぶミニブーケをプレゼント!


10月の花「ワレモコウ」|季節のブーケプレゼント

この連載では、毎月1名様に季節のミニブーケをプレゼントしています! 

いつも繊細な旬のお花を教えてくれる「ハナと枝」のみどりさんにオススメのお花を選んでもらいますので、どんなブーケが届くかお楽しみに!

みどりさんが美しく束ねた花たちが季節の彩りを連れてきてくれるはずです。ぜひご応募ください!

※今月の応募キャンペーンは締め切らせていただきました。ご参加ありがとうございました。当選者の方には、ご記入いただいたメールアドレスに後日ご連絡させていただきます。メールフィルタをご利用されている場合は、[aet.jp]ドメインからのメールを受信できるように設定してください。

ハナと枝さんのHPはこちらをタップ

【ワレモコウ】
学名:Sanguisorba officinalis
分類:バラ科 ワレモコウ属
原産地:日本、アジア、ヨーロッパなど
別名:チユ(地楡)
開花期:夏〜秋
誕生花:10/28、10/30
花もち:7日〜10日程度

月花 -中秋の名月と一粒万倍日-

秋のコードバン|AETHER

関連記事

  1. 3月の誕生花「チューリップ」|ブーケプレゼント

    みなさん、こんにちは。ぽかぽかと暖かな日差し、変わりやすい風。ふとした瞬間に春を感じるようになっ…

  2. 秋のコードバン|AETHER

    みなさんこんにちは!エーテルスタッフの真田です。9月終盤、夏がぶり返したように暑い日がありま…

  3. 「永遠のピンク」AETHER × NUANCE PINK

    みなさん、こんにちは。エーテルの清水です。昨日は二十四節気の立冬。暦の上では冬に入りました。…

  4. 冬に輝くバラ|新シリーズ “ロザリア”

    みなさん、こんにちは。エーテルスタッフの真田です。今日から11月ですね。今年も残すところあと2ヶ月と…

  5. 愛と美の象徴、バラ

    愛と美の象徴、バラ|レザーブランドAETHER …

  6. 人気の長財布を徹底比較!

    世間ではコンパクト財布が人気ですが、エーテルでは長財布をご購入される方が多くいらっしゃいます…

  7. 1月の花「ミニ水仙・ティタティタ」|季節のブーケプレゼント

    みなさん、こんにちは。連載スタートから半年が過ぎたコンテンツ“旬の花と、花言葉”は、四季の折…

  8. 2月の花「スイートピー」|季節のブーケプレゼント

    みなさん、こんにちは。立春を過ぎ暖かな日が増えてきましたね。もうすぐ、雪が雨へと変わる“雨水…

PAGE TOP