自宅で簡単!ドライフラワーの作り方と向いてるお花を紹介|フラワーレザーブランドAETHER

2022/02/16 update

 

こんにちは!花をモチーフにしたレザーブランドAETHER企画担当の小松です。
AETHER(エーテル)では普段から、お店に花を飾ったり花からインスピレーションを受けて新作を作ったりしています。
花を部屋に飾るだけで、その場が華やかになり気持ちまで潤うのでいつでも花を飾っておきたい。でも切り花の命ってとっても短いですよね。思わず花屋さんで一目惚れしたお花や、プレゼントでもらったお花など、その美しさをずっと楽しむために、ドライフラワーにしてみませんか?今回は自宅で簡単にできるドライフラワーの作り方をご紹介します!


目次


ドライフラワーの種類

一番簡単でよく知られているドライフラワーの作り方としては、吊るして乾燥させていく方法かと思いますが、実は花によって向いている作り方がいくつかあります。今回は4つご紹介します。

・風通しの良い日陰に吊るしておく『ハンギング法
・お花を少量の水に挿し、少しずつ蒸発させていくことでお花の水を抜いていく『ドライインウォーター法
・お花の茎を切り、密閉容器にお花とドライフラワー用シリカゲルを敷き詰めて一週間ほど置いておく『シリカゲル法
・グリセリン1:熱湯3の溶液を作り、冷ました溶液にお花を挿して冷暗所で10日ほど置いておく『グリセリン法

ドライインウォーター法は、かすみ草のような丸い形、ふんわり感を大切にしたいお花に向いています。茎や枝が曲がりやすい植物はドライになるまでに首が曲がってしまうため、あまり向きません。

バラなど、花びらが多いお花なら綺麗な色が残りやすい、シリカゲル法が。ただ、茎を切らなければいけないため、ハーバリウムなどに使うドライフラワーとして作るのは向いていますが、スワッグなど、吊るして飾りたい時には不向き。

少し手間がかかるグリセリン法は、紫陽花など、お花のボリュームを落とさずに生花の鮮やかな色を残しつつドライフラワーにすることができる方法です。グリセリンを吸い上げさせてドライにする上で大切なことは、咲きはじめのお花を使うこと。元気なお花を使うことで、グリセリン溶液が全体によく行き渡るようになります。

今回は、もっとも簡単で手軽にできるハンギング法を詳しくご紹介します。

ハンギング法のやり方

[1] お花を麻紐などでしばり、風通しの良い日が直接当たらない場所で吊るす
[2] 約1週間から2週間ほどでドライになる

ハンギング法のコツ

[1] 束にするより少量ずつ吊るす

[2] なるべく新鮮なお花を使う

[3] 風通しの良いところに吊るす

[4] 直射日光の当たらないところに吊るす

ハンギング法は、手間をかけずに簡単にドライフラワーを作ることができる、一番気軽な方法です。一方で、ドライになるまでに花の色が悪くなってしまうことがあり、綺麗な色にするのが難しいといった特徴もあるので、できる限り早く乾燥させられるような工夫が必要です。コツは、風通しの良いところに吊るすことです。花瓶に生けていた場合は、水に浸かっていた部分を切り落とし、余分な葉は取り除きましょう。

ドライフラワーに向いてるお花


お家で簡単にできるドライフラワーの花をご紹介します。

・ラベンダー

・ミモザ

・ユーカリ

・かすみ草

・スターチス

・エリンジウム

全体的に水分量が少ないもの、茎がしっかりしている花を選ぶのがポイント。
紫陽花やバラは茎がしっかりしていますが、ハンギング法だと色が落ちやすいという点もあります。

スターチスや色付きのかすみ草は、生花の時に色水を吸わせて染めているものが多いため、ドライにしても色味が変わらず、長続きするという嬉しいポイントも。花の色は白、赤、黄色、ピンク、青、紫など多くの色彩を楽しむことができます。開花期が長いことから観賞用や贈り物としてお花屋さんの店頭にはほぼ一年中出回っているため、ドライフラワーやスワッグ作りにおすすめです。

本物の花を閉じ込めたレザーアイテム

ドライフラワーを使ったお財布カスミソウを閉じ込めたアイテムはこちら

レザーブランドのAETHERが創業から大切にしてきた花というモチーフ。「いろんな花を、一枚の革の上で本物のブーケのように仕立てたい・・」 途方もなく思えたその夢がやっと叶い製品化できた、オリジナルの押し花レザー。本物の花を閉じ込めたそのレザーアイテムは、AETHERでしか出会えない特別なものです。

押し花レザーのアイテムはこちら>>

この記事を読んだ方におすすめの記事・特集

ドライフラワーを使ったシーリングスタンプの作り方をご紹介!

3月8日はミモザの日!女性にミモザを贈りましょう。

ミモザのブーケ

3月8日はミモザの日|花言葉・特徴・アイテムを紹介|フラワーレザーブランドAETHER

おしゃれで簡単!ワックススタンプの作り方|AETHER花だより >>

関連記事

  1. バラに秘めたエレガンス

    みなさん、こんにちは。明るくまぶしい日差しを浴びて、いよいよ春も本番です。サクラの開花が…

  2. 私になじむ“スムースレザー”

    皆さまこんにちは。エーテルスタッフの遊佐です。少し前までは夏のような気温だったのに、10月に入る…

  3. 花と色|Yellow Bouquet

    みなさん、こんにちは。各地で桜が見頃になり、草木たちもいよいよ春だと喜んでいます。お天気によ…

  4. 6月6日、16日、26日は紫陽花の日|花言葉・特徴などを紹介

    6月6日、16日、26日は紫陽花の日こんにちは!エーテル企画の小松です。昔から6歳の6月…

  5. 夏の旅行におすすめバッグ

    こんにちは! エーテルスタッフの真田です。炎天の季節ですね。外に出るだけでブワッと汗が滲…

  6. 9月の誕生花「ダリア」|ブーケプレゼント

    みなさん、こんにちは。まだまだ日中のエアコンは欠かせませんが、朝夕の風にほのかに秋の気配を感…

  7. 4月の花「カーネーション」|季節のブーケプレゼント

    みなさん、こんにちは。朝陽がのぼる時間がぐんと早くなりましたね。桜が終わって木々が芽吹くこの…

  8. ハーブティーで年末の疲れをリセット

    みなさん、こんにちは!エーテルスタッフの真田です。今年もあと4日ですね!我が家の大掃除も追…

PAGE TOP