Tea Time|ハーブティーで体と心をいたわる


みなさんこんにちは。エーテルスタッフの真田です。
新年を迎え、早一か月が経とうとしていますが、いかがお過ごしですか?

朝晩の冷え込みも厳しく、寒い日が続いているこの時期は、体が冷えたり体調が崩れやすい季節ですよね。
今日は、この季節にぴったりのハーブティーを淹れてみました。身体を温めたり、疲れをいやしてくれるhoney&herbさんのハーブティーを2つ、みなさんにもご紹介したいと思います。
久々のハーブティーのお話、ごゆるりとお楽しみください。


身体あたたまるハーブティー


まず一つ目のハーブティー。
入っているハーブは、レモンバーベナ、カモミール、ローズ、コーンフラワー、ステビア葉。それと乾燥みかん。

乾燥みかんを太陽に透かすと透明度があり、なんだか宝石のようでウキウキします。
みかんの皮に含まれているポリフェノールの一種「ヘスペリジン」という成分は、血流を良くする効果が期待でき、冷え性の対策につながるんだとか。

レモンバーベナは、胃腸の調子を整え、消化を促進する効能も。夕食から就寝までの間に淹れて飲むととても効果的です。
そのほか、気管支の炎症を抑える働きも持っているため、風邪のひき始めにも良いとされている万能ハーブなんですよ。

カモミールには体を温める作用や、発汗作用など様々な効果があると言われています。
また、心を穏やかにする効果もあるため、緊張するシーンや、夜寝る前など、リラックスしたいときに飲むのがおすすめ。

花言葉は「逆境に耐える」「苦難の中の力」。その花言葉からも、植物の持つ効能が、私たちに力をくれそうな気がしますよね。



お湯を注ぐと、ミカンの皮や、レモンバーベナの爽やかな香りがふわっと広がります。
この柑橘類に共通する爽やかな香りには「リモネン」という成分が含まれています。リモネンが体内に入ると脳内にα波が現れ、リラックス効果が得られるんだとか。
どうりで深呼吸をしたくなるような、癒しの時間が始まるわけです。


カモミールをベースとした飲みやすい味に、柑橘の爽やかさが広がるハーブティー。
身体を温めたいときや、寝る前の一息つく時間におすすめです。


癒しのピンクハーブティー

もうひとつご紹介したいのは、やわらかくやさしい香りのレモンマートルに、ローズとジンジャーをあわせた淡いピンク色のハーブティー。
入っているハーブは、レモングラス、ローゼル、ローズペタル、ローズつぼみ、ジンジャー、レモン、レモンマートル、ローズマリー。

意外に思われる方もいるかもしれませんが、実はジンジャー(生姜)は西洋のメディカルハーブと同じ種類の植物。
血行を良くして体を温めるだけでなく、免疫力アップの効果もあります。
古くから厄除けとしても利用されていて、江戸時代のお祭りでは生姜を使ったお店が並んだそうですよ。

レモンマートルは、香りの成分である「シトラール」がレモンの20倍ほど含まれており、なんと世界一の含有率(レモングラスよりも高い!)とされています。
シトラールには、抗菌、鎮痛、鎮静作用があり、風邪を予防する効果もあったり、血行をよくする働きから美肌作用も期待できちゃう、とっても嬉しいハーブ。


オーストラリアの樹木は、ユーカリをはじめティーツリー(メラレウカ)など、素敵な香りがするものが多いですが、このレモンマートルもその一つ。
3m~10mほどの高さのある樹木で、7月になると上の絵のような花を咲かせます。1つ1つの花の大きさは1センチにも満たないほどですが、寄り添って密集して咲く様がなんとも愛らしい。
ヨーロッパでは古くから愛を象徴とする木として好まれてきたそうで、「愛」「幸運」という花言葉を持ちます。

バラの花言葉は「愛」と「美」。その花言葉にふさわしい、嬉しい成分がたっぷり入っていますよ。
例えばビタミンC。ビタミンCはコラーゲン生成にも関わり、肌に弾力を与える役割を果たすので美肌効果がありますし、メラニン生成を防いで、シミ予防の効果も期待できます。肌の衰えや肌荒れが気になる方は積極的に摂りたいハーブです。

また、のどの炎症を抑える作用、肝臓や胃腸の疲れ、風邪や便秘などを緩和させる様々な作用があります。優雅な香りには癒し効果も。

お湯をポットに注ぐ時のコポコポっという音と共に、レモンマートルとローズの爽やかで少し甘い、柔らかな香りが漂います。

鮮やかな色味のローズの花びらは、お湯を注ぐとさくら色に。心がほっとする、優しい色です。


ローズの甘みを感じたあとに、ジンジャーがほんのり効いている、体がホッとする味。
身体を温めるジンジャー。幸運を運んできてくれそうな爽やかな香りのレモンマートルと、優雅な優しい気持ちを与えてくれるローズ。
新しい季節を迎える大福茶のような縁起のよいハーブティーです。

さて、本日は冬にぴったりのハーブティーをご紹介しました。
ハーブにお湯を注いだ時に広がる、柔らかい色彩。ハーブティーを飲んだ時に感じる前向きな気持ち。植物はいつだって私たちを癒してくれます。

寒い日が続くので、みなさんもどうぞご自愛ください。
ハーブティーを飲んだり、アロマキャンドルを焚いたり、アートを楽しんだり。ホッとする時間を楽しんでくださいね。


ハーブティーのような優しい色彩のマルグリート

と、ここで最後に、ハーブティーのように心をホワッと温めてくれる素敵な商品のご案内をひとつ。

植物からインスピレーションを受けて彩色した大人気シリーズ「マルグリート」のかぶせ長財布が、3月下旬に再販されます。
また、2月中旬に新型が登場する予定です。

発売と同時に完売してしまったマルグリート。ずっとお待ちいただいた方にお届けするのが楽しみです。
詳しい発売日が決まりましたら、InstagramLineTwitterメールマガジンで告知をしますね。

どうぞお楽しみに!

1月の花「ミニ水仙・ティタティタ」|季節のブーケプレゼント

「あなたと、いつも一緒に」St. Valentine’s Day篇

関連記事

  1. 1月の花「ナンテン」|季節のブーケプレゼント

    みなさん、こんにちは。12月も半ばを過ぎました。クリスマスから大晦日までは、仕事でも家庭でも、わ…

  2. 冬に輝くバラ|新シリーズ “ロザリア”

    みなさん、こんにちは。エーテルスタッフの真田です。今日から11月ですね。今年も残すところあと2ヶ月と…

  3. サクラレザー新色 -幸運の黄色-

    皆さま、こんにちは。 エーテルスタッフの遊佐です。先週の金曜日、2月4日は立春でしたね。春の始ま…

  4. Something blue -幸運を呼ぶ色-

    皆さまこんにちは。エーテルスタッフの遊佐です。大輪の紫陽花がそこかしこで咲き始め、初夏ならで…

  5. ローマ最大の骨董市 >>>

    先日もUPした、イタリア日記の続編。今日はローマで立ち寄った、蚤の市のお話です。ローマのにぎやかな…

  6. 「#おうち花見」で春を感じませんか?|AETHER花便り

    こんにちは!エーテル企画担当の小松です。暖かくなってきましたね!いよいよ春だな~と感じる今…

  7. がま口長財布が新しくなりました|AETHER

    皆さまこんにちは。エーテルスタッフの遊佐です。早いもので、来週末にはクリスマスイヴ、あと2週…

  8. 「永遠のピンク」AETHER × NUANCE PINK

    みなさん、こんにちは。エーテルの清水です。昨日は二十四節気の立冬。暦の上では冬に入りました。…

PAGE TOP