花咲くレザーをもとめて|革ブランドAETHER

 

花咲くレザーをもとめて-押し花革ができるまでの物語-|革製品


ずっと作りたくてアイデアを温めていた革がありました。それは、本物の花を閉じ込めたオリジナルレザー。「いろんな花を、一枚の革の上で本物のブーケのように仕立てたい・・」
途方もなく思えたその夢が、間もなく叶いそう。今、とてもワクワクしています。

 花と革、高めあう二つの美しさ

エーテルが創業から大切にしてきた花というモチーフ。周りの環境がどうあろうと花はいつだって美しく咲き、私たちの日常にときめきを与えてくれます。お花の生命力や繊細な色味、柔らかな曲線は、持つ人の美しさを引き立てさらに魅力的に見せてくれるものだと信じて疑いません。

だから、もっと花ひとつひとつの表情や色合いをリアルに表現するため、“本物の花”と“革”をひとつにできないか・・そう考える日々が続きました。

だけれど、「花を革に?やったことないけど出来ないよ!」「そんなこと、やってる所も聞いたことないなあ・・」見たこともなく、どうやって作るかさえ分からない革のオーダーを、 受けてくれるところはありませんでした。無理もありません。原料の調達や加工法が不明確な上、果たして本当に出来るのか、少し考えただけでも難しそうです。

上川さんとの出会い

タンナーを探して、約半年。半ば諦めそうな中、一人の職人さんがある人を紹介してくれました。上川美希さん。革素材を中心に扱う、女性のデザイナー・作家さんです。
浅草のアトリエにて、柔らかい物腰で私たちを迎えてくれたその方は、「花を入れた革を作りたいんです!」という突拍子もない申し出に、「私もやりたいと思っていたんです。」と二つ返事で引き受けてくれたのでした。

そして始まる、研究と挑戦の日々

そこからは、二人三脚。無理だと思っていた革が、エナメルがけをしてくれるタンナーを知っていた上川さんの助けにより急ピッチで進みます。出来るだけ品質のいい押し花を仕入れるところから始まり、熱と圧力をかけても色が枯れない花の研究やどうやって花を仕上げのコーティングが終わるまで花を革に固定するのか、上手くいくまで挑戦する日々。でも、同じくらい革に情熱を持って「良いもの」を作りたいと思ってくれる上川さんとの出会いは、私にとってどんなにか心強かったでしょう。

押し花レザー、完成!

そして上川さんの手によって、とうとう完成した押し花レザー。
花を一枚一枚手作業で糊付けし、ほこりが入らないよう大切に運ばれ、職人と上川さんが2人がかりで仕上げた革で、キーケースをお仕立てました。まもなく、エーテル自由が丘店の店頭に並びます。お客様が押し花レザーを手にしたときの驚きの表情や、感想を早くお聞きしたい。本当に楽しみでなりません。

枯れない花束(押し花革)|革ブランドAETHER

満開のさくら色を探して・・|革ブランドAETHER

関連記事

  1. 「永遠のピンク」AETHER × NUANCE PINK

    みなさん、こんにちは。エーテルの清水です。昨日は二十四節気の立冬。暦の上では冬に入りました。…

  2. 12月の花「針葉樹&ユーカリ」|季節限定“クリスマススワッグ”プ…

    みなさん、こんにちは。クリスマスのイルミネーションが美しい季節になりましたね。ジャズのストリ…

  3. 雨に咲く|いま使いたい色彩

    こんにちは! エーテルスタッフの真田です。先日レインブーツを購入しました。レインシューズっ…

  4. 10月9日はマカロンの日!

    みなさん、こんにちは。エーテルスタッフの真田です。10月9日はマカロンの日。マカロンを…

  5. エーテルの秋 -色とテクスチャを楽しむ-

    皆さまこんにちは。エーテルスタッフの遊佐です。短い夏が終わり、来週の後半にはもう9月になり…

  6. コードバン(馬革)の特徴とお手入れ方法|革ブランドAETHER

    コードバン(馬革)の特徴、お手入れ方法|革製品コードバンとは?コードバンは高価なイメ…

  7. 寒い季節に持ちたいアイシーカラーバッグ

    みなさま、こんにちは。空気が澄んで、朝の深呼吸が贅沢な季節になりました。都内でも気温がグッと下がっ…

  8. スタッフの花当番だより|vol.04「オルテンシア」ミニ財布(L…

    コラムが表示されます・・・ …

PAGE TOP