エナメルレザーのお手入れ | 革ブランドAETHER

エナメルレザーのお手入れ|革ブランドAETHER

エナメルレザーのお手入れ

エナメルレザーの魅力

エナメルの魅力はなんといってもツルンとした美しいツヤ。エナメルはもともと、革を守るためのコーティングとして開発されました。水に強く、汚れにくいのが特徴です。そのため、天然皮革にありがちな雨や水のシミが出来てしまうということもありません。

エナメルはかつて高級靴の素材として多く採用されていました。お手入れに靴墨を使用しないことから、舞踏会で男性が女性のドレスを踏んでしまっても、通常の革靴より汚すことがない、という理由で、フォーマルの場で広く愛用されていたと言われています。エナメルは定期的に手入れさえしていれば、新品のような光沢感を維持することができます。

エナメルレザー

耐久性があるからといっても注意が必要

光沢感がありツルツルとしているため汚れが目立ちにくい革ではありますが、それでも汚れないわけではありません。手に吸い付くような素材なので、他の製品からの色移りがしやすいのが難点。汚れに関しては、他の革と同様に、時間が経つほど落ちにくくなるので、定期的な手入れが必要となります。ただ、最低限のお手入れ方法をマスターしておけば、エナメルレザーは「メンテナンスフリー」と言われるほど、お手入れが簡単なレザーです。

エナメルのお手入れに必要なケア用品


  • Collonil(コロニル)ポリッシングクロス

     

    Collonil(コロニル)ポリッシングクロス


  • Collonil(コロニル)ラックムース

     

    Collonil ラックムース


  • ラックポリッシュ

     

    Collonil ラックポリッシュ

 

準備するもの

エナメルのお手入れには柔らかい布が必須。Collonil(コロニル)のポリッシングクロスがおすすめです。表面の汚れを落とすためのCollonil(コロニル)ラックムースと、ツヤを出すためのCollonil(コロニル)ラックポリッシュをご用意ください。

エナメルレザーを磨く

お手入れ方法

まず、ゴミやほこりやなどをポリッシングクロスで乾拭きをして拭き取りましょう。柔らかい布を使いキズが付かないようにしてくださいね。エナメルは水をはじきやすい性質ですが、時間が経つとシミの原因になります。液体がついたことに気がついたら、すぐにハンカチやテッシュで拭き取ってください。表面のゴミを拭き取ったら、ラックムースを良く振り布にフォームを適量取り、まんべんなく塗布して汚れを落として下さい。乾いた後、ポリッシングクロスで乾拭きしてください。ラックムースには、エナメル皮革の表面に付着した汚れ、ベタつきを落とし、エナメル製品の本来の風合いと輝きを取り戻す効果があります。

エナメルレザー長財布のお手入れ
次に、ラックポリッシュの容器を良く振り付属のスポンジアプリケーター中央部のストッパー(赤)を押し付けて解除し、まんべんなく塗って下さい。乾いた後、ポリッシングクロスで乾拭きしてください。エナメル皮革にツヤを与え、ヒビ割れを防ぎます。

エナメルレザー長財布

丁寧に磨き上げる事で、エナメルレザーがウルウルツヤツヤの質感に仕上がります。手触りもツルツルになりお手入れ前と全然異なります。

エナメルレザーの取り扱いの注意点!!

■エナメルに防水スプレーをかけてしまうと、膜が張ってしまい特有の美しさが消えてしまいます。さらにシミ・汚れの原因になってしまうので絶対にやめましょう。
■エナメルはキズがついてしまうと修復が難しいのでご注意ください。
■熱に弱いので、直射日光が当たる場所や暖房器具の側にはあまり置かないようにしましょう。
■熱湯をこぼすと表面が溶けてしまうこともあります。
■長期間保管していると表面がベタつくことがあります。

ピンクのエナメルレザー長財布

AETHERのエナメルレザー

エナメル素材はカジュアルにはもちろんですが、舞踏会で親しまれていたこともあり、特にパーティーなどのフォーマルシーンにもおすすめです。AETHERでは美しい色彩の様々な花柄から、洗練されたクロコ型押しまで、上質な革を使用したアイテムをご用意しています。お財布、キーケース、バック・・。普段のお出かけにはもちろん、特別なシーンでも大活躍すること間違いなしです。

フルール

フルール

ピヴォワンヌ

ピヴォワンヌ

エナメルレザー「エトワールブルー」長財布(かぶせ)

エトワールブルー

エナメルレザー「ノワール」ミニ財布(L字ファスナー)

ノワール

本物の花を使用した押し花レザー「ジプソフィア」

ジプソフィア

クロコ型押しレザー「ニナ」長財布(がま口)

ニナ

クロコ型押しレザー「ルシエル」長財布(かぶせ)

ルシエル

シェブロン加工シープレザー「ベルメール」キーケース

ベルメール

本命彼女に喜ばれるホワイトデーのお返し革小物TOP10

気分を晴れにする、梅雨時期のカラフル小物。

関連記事

  1. 押し花革ができるまで|AETHER花便り

    こんにちは! エーテルスタッフの真田です。最近暖かくなってきたので、春らしい刺繍がされている、…

  2. エーテルの革のお話 < ヘアカーフ>

    エーテルの革のお話― 一流のヘアカーフ ―しっとりとした見事な毛艶に、思わずため息が漏れる。こ…

  3. コードバン(馬革)の特徴とお手入れ方法|革ブランドAETHER

    コードバン(馬革)の特徴、お手入れ方法|革製品コードバンとは?コードバンは高価なイメ…

  4. 母の日ギフト|花言葉に想いを込めて

    こんにちは!エーテルスタッフの真田です。もうすぐ母の日ですね。元々東京に住んでいた両親は5年ほ…

  5. 牛革の種類・ランク・種類別の見分け方・特徴まるわかり|レザーブラ…

    牛革の種類って沢山あるの?最高品質や最高級は?牛革のランク、硬さと柔らかさ、お手入れ方法など、レザー…

  6. 花言葉と贈るギフト

    みなさん、こんにちは。エーテルの真田です。この時期の自由が丘店には、大切な方への贈り物に何…

  7. 私になじむ“スムースレザー”

    皆さまこんにちは。エーテルスタッフの遊佐です。少し前までは夏のような気温だったのに、10月に入る…

  8. 冬に輝くバラ|新シリーズ “ロザリア”

    みなさん、こんにちは。エーテルスタッフの真田です。今日から11月ですね。今年も残すところあと2ヶ月と…

PAGE TOP